日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »
たくさんの人が訪れているサークル三月展
みんなに感謝
きょう3月21日(日)は2006年卒業生が地方から来てくれたので会場を開けました。
卒業生みんなみんな、とてもステキな人たち
たいせつな人たち
いつでも 来てかまわないよ、
いつでも 元気をあげるから。
「サークル」って言葉には二つの意味がある。円、
仲間。
卒業生を出すたびに アートサークルの円は大きくなるよね。
卒業生も参加できるから、卒業しても縁がつながって円がふくらむ
卒業生を出すたびに アートサークルの仲間もふえてくよね。
みんな、自由で夢いっぱいの仲間だから。
みんな~
また
あしたね
どこにいたって、
一緒に歩いていこう
いよいよ4月10日で閉幕する、サークル三月展「三月行進曲
」
これまで、「校友会ブログ」で三月展作品を順次公開していましたが、なにせ40人も参加しているため、会期中には作品公開が終らなくなりそう・・・
ということで
在校生サークルメンバーでまだ公開されていない作品を、サークルブログで特集することにいたしました
まだまだ勉強すべきことが多い在校生ですが、夢がキラキラの作品をぜひ見てほしいと思います
上の作品は佐々木章充君の作品
河西美郷さんの作品
卒業生が見ると、みんな驚きます。もちろん、小野先生の似顔絵。
颯さんの作品(部分)
遊び心あふれる作風です。
石井友梨さんの作品かわいらしいエンジェルですね。
紙飛行機のアーティストと、ぼくは個人的に呼んでいる冨澤潤君は4月から研究生です。
こちらは室内の紙飛行機群で屋外には空飛ぶ超巨大紙飛行機 が展示されています。
サークル三月展がはじまって、もりあがってますね~ 高校のときの担任の先生が見に来てくれた人もいたり
(なんていい先生なんでしょう)
今回、参加しているサークルメンバーの卒業生、在校生それぞれが交代で会場当番にあたるけど、1年生にとってはとても勉強になることが多いはず。
作品展示の仕方や展覧会の運営、作品ファイルの作り方、名刺やDMの作り方、そしてなにより、卒業後は絵にたいしてどう向き合うべきか。
いろんなことを勉強してほしいです。
そして今回、仕事の合間をぬって参加してくれた卒業生のみんな。
ありがとうです。
初心。
原点に一度戻って、今後の飛躍のステップにしてほしいです。
だからこそ、中美キャンパス内にギャラリーを作ったんですよ。
みんなの作品をじっくり見ましょう。
そして、自分の作品もじっくり見つめ直しましょう。
それぞれみんな、自分の立ち位置から三月展を楽しんで、そして学んでほしいです。
上の写真はクリックして
拡大できます
三月に開催する「見学サークル卒業生在校生合同展覧会」
「三月行進曲」いよいよせまる~
DMは卒業生MAKOさん制作ありがとです~
三月展メンバーは
卒業生メンバー(作家名)
小森佳菜子、松岡千尋、灘村航一、なりたまお、sara*fuwamoko、たんじひさと、齋藤麻美、かねだしの、こふじたはなえ、MAKO、村木美保、西川奈津子、佐藤直子、藤井雅恵、雫石知之、黒沢美穂、ジョ へジン、金子ゆかり、上岡靖範、町田さやか
在校生メンバー(作家名)
菅野瑠衣、石塚千歳、田中すみれ、石井友梨、颯、米澤沙希、モモセ、佐々木章充、新山内美子、宮村茉海、武藤詩歩、河西美郷、安井拓也、羽石悠、田近麻子
会期は3月8日~4月10日12時~17時
(日祝日お休みです)
3月27日(土)には
パーティーを予定
カピバラさんグッズ(キャラクター開発の松岡さん提供)等が当たるビンゴ大会もご期待ください
DMほしい方には送るので連絡ください